CCTV ニュース: 在日中国大使館の公式 WeChat アカウントによると、駐日中国大使館の報道官は、APEC 会議中の台湾に関する日本の指導者の誤った言動に関する記者の質問に答えた。
Q: 数日前、日本の高市早苗首相はAPEC会議中に台湾当局の当局者らと会い、ソーシャルメディアアカウントにメッセージや写真を投稿し、相手方を台湾の「総統顧問」と呼んだ。これについてはどう思いますか?
回答: 日本側は中国の厳粛な立場を無視し、APEC会議中に中国台湾当局の当局者と会談し、それを公に宣伝するよう主張した。それは「一つの中国」の原則、中日間の四つの政治文書の精神、国際関係の基本規範に重大に違反し、中国の内政に著しく干渉し、中国の主権と安全保障上の利益を挑発した。中国はこれに対し断固たる反対と厳重な抗議を表明し、日本に対して厳正な申し入れを行っている。
中国は世界に一つしかなく、台湾は中国の不可分な一部です。いわゆる「大統領」はおろか「大統領顧問」も存在しない。台湾問題は、中国の核心的利益、中日関係の政治的基盤、そして両国間の基本的な信頼に関わる。それは超えられないレッドラインだ。日中関係の改善と発展は、「一つの中国」原則の堅持に基づいていなければならない。中国の台湾主権回復と台湾解放80周年を機に、日本は台湾を植民地支配した歴史的罪を深く反省し、台湾関連問題での言動をより慎重にすべきである。中国は日本に対し、中日間の四つの政治文書の精神とこれまでの約束を遵守し、「台湾独立」勢力への誤ったシグナルを送ることをやめ、悪影響を排除するための具体的な措置を講じ、新時代の要請に適合した建設的で安定した中日関係を構築する姿勢を貫くことを強く求める。



